ホームページがただあるだけの状態になっていませんか?
ターゲットとする顧客にダイレクトにアプローチできる大変重要な『武器』=ホームページ。
手入れをせず放置していては『もったいない』というより、企業やお店にとって『マイナスプロモーション』
になってしまいます。
その時々のトレンドやニーズを踏まえつつ、御社に適したアプローチでホームページの手入れをしていきましょう。
下記は左からコンサルティングの大まかな流れとなっております。
- [tabcontainer] [tabtext]現状を知る[/tabtext] [tabtext]検索キーワード[/tabtext] [tabtext]競合調査[/tabtext] [tabtext]サイト構成[/tabtext] [tabtext]SEO[/tabtext] [tabtext]リスティング広告[/tabtext] [tabtext]ホームページ制作[/tabtext] [tabtext]効果測定運用[/tabtext] [/tabcontainer] [tabcontent]
- Tab Title
- Tab Title
- Tab Title
- Tab Title
- Tab Title
- Tab Title
- Tab Title
- Tab Title
[/tabcontent]
現状の集客状況、ビジネスの詳細を知る
まずは現在のホームページのアクセス状況を分析します。 アクセスログ解析ツールをご利用の場合は、データを拝見させていただきますが、アクセスログ解析ツールを導入されていない場合は、サーバのログデータを頂くか、データが溜まるまで待つことになります。
アクセス状況を分析すると同時に、クライアントのビジネスについて、詳細にヒアリングいたします。 クライアントのビジネス、ターゲットユーザを深く理解しなければ、最適な集客戦略を作ることはできません。 ターゲットユーザの目線になって考えることが最も重要です
例えば下記のような例があります。
客足・売上が伸びず悩んでいる飲食店がありました。
取り扱っている商品はどれもおいしく、店主も自信を持っていました。
1回来店してもらえればお客様にも分かってもらえるハズなのですが、その最初の来店をしてもらうのがなかなか難しい。ホームページも作り、駅前のチラシ配布や飲食店用のPRサイトもいくつか使っていたのですが、それでも伸び悩んでいました。しかし、そのWebの上手な使い方があるのでは?と思っていた店主が当社に出会い相談したところ、驚くほどの効果が出たのです。
そこまで具体的に掲載することはできませんが、どのような提案をしたかご紹介いたします。
つまり、『知るきっかけ作り』。
どのような導線を引くか成功ストーリーを考えました。
こちらのホームページを制作した際、今では当たり前となっているTwitterが流行り始めていました。
いち早くTwitterと連動したプロモーションを展開し、ツイ割などのキャンペーンをしたところすごく良い反応で客足も伸びました。
それからfacebookページもいち早く制作しプロモーションを展開しました。
勘違いしてはいけない点があります。Twitterやfacebookだけでなく、ホームページを持っていることが重要なのです。
自社ホームページがあることにより、信用・信頼をユーザーに与えることが出来ますし、自社製品・サービスもよりアピールすることができます。
それらSNSからホームページに誘導でき、そこでお店の良さを伝えることができ、はじめて来店動機になるのです。
今ではSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)と連携することにより、想像以上の効果が出ることが度々あります。
TwitterやfacebookはもはやWebコンサルティングをする上でかかせない『武器』の1つですね。
それからペイドメディアに対しても担当営業との交渉をしながらプランニングをしました。
担当営業が言うことを鵜呑みにすることなく、定性的・定量的に精査しプラン内容もブラッシュアップしていきました。(なかなか店舗の店長さんがその交渉やプランニングすることが困難なので非常に助かるとおっしゃって頂きました)
自身のサイト(オウンドメディア)、twittterやfacebookなどのSNS(アーンドメディア)、ぐるなびやホットペッパー(ペイドメディア)この3つのいわゆるトリプルメディアを全て利用しマネージメントすることによって、Webサイト本来の力が発揮されます。
アクセス解析をすることにより、アプローチ方法を見直してホームページを展開することができます。
アクセス解析の種類には主に下記の項目があります。
・訪問数
・参照元
・検索キーワード
・離脱率
・ランディングページ解析
・上位のコンテンツ解析
・訪問者のネットワーク環境
・新規ユーザーとリピーター
これらの情報を元に効果的なホームページ作りをいたします。
こういった効果は1ヶ月や2ヶ月という短期ではデータとして意味がありません。
ですので、中長期的なお付き合いをしていく中でデータをストックしていきはじめて解析できるのです。
初期費用0円でホームページ制作費込み。