世界で最も高く評価されている企業として急成長を続けてきた米アップルの勢いに陰りが出ている。1月26日に発表した2015年10~12月期決算は8四半期連続の増益を確保したものの、売上高の伸び率は10四半期ぶりの低水準。稼ぎ頭のスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の販売台数は07年の販売開始以来、最低の伸び率となっている。背景にあるのは中国市場の減速や競合の激化や昨年9月に発売したアイフォーン6sシリーズが急成長を維持するだけの評価を得られなかったこと。アップルは中国市場への強気を捨てていないが、業績が転機を迎える可能性もある。
1~3月期減収見通し「今月に入って中国圏で軟調の兆しが出てきている」。アップルのティム・クック最高経営責任者(CEO、55)は1月26日の電話会見で、勢いを失った業績の背景に中国経済の減速があることを認めた。
クック氏は昨年10月の7~9月期の決算発表では「中国圏のすべてのアップルストアを回ったが、世界中で最も忙しい状態だ」と説明。昨夏以降に表面化した中国経済減速の影響がアップルに悪影響を及ぼすとの見方を打ち消していた。しかし10~12月期の中国圏の売上高は前年同期比14%増で、4四半期連続で記録した70~112%の大幅成長から大きく減速。クック氏もアップルが抱える「中国リスク」を実感せざるを得ない状況になっている。
他の市場に比べて桁違いの伸び率をたたき出してきた中国市場はアップルの成長の原動力だった。
しかし市場関係者からは「中国市場はもはや他の市場の伸び悩みをカバーするだけの勢いがなくなっている」との声も目立つ。アップルは16年1~3月期の総売上高は500億~530億ドル(約6兆~6兆4200億円)になるとしており、13年ぶりの減収に転落する見通しだ。
アイフォーン人気陰り中国市場の減速はアイフォーンの失速と同じタイミングで起きている。アイフォーンの10~12月期の販売台数は0.4%増で、直前の7~9月期の22.3%からみても大きく減速した。要因は一昨年秋に発売して大ヒットとなったアイフォーン6シリーズの効果が切れ、マイナーチェンジにあたる昨年秋のアイフォーン6sシリーズの投入では販売台数の上積みができなかったことだ。
アイフォーンの新製品を毎年秋に投入するアップルにとって、マイナーチェンジの年に販売台数の伸びが落ちるのは自然な現象だ。しかし前回のマイナーチェンジ時(アイフォーン5s投入が本格化した13年10~12月期)の台数の伸び率が6.8%増だったことを考えれば、今回の伸び率の低さはやはり異例の数字といえる。
ただしクック氏は中国市場の先行きを悲観視しているわけではない。電話会見では「中国市場の長期的な成長性やビジネスチャンスには強い自信をもっているし、中国への投資は継続していく」とし、今年夏までに中国圏の店舗数を現在の28から40まで増やすと説明した。さらに「率直に言って中国での業績が壊滅的な状況に陥るというような観測には同意しかねる」とも述べて、市場に広がる不安を牽制している。
3カ月で株価24%ダウンしかし決算発表翌日の27日、アップルの株価は6.7%も下落した。昨年11月上旬の水準からみれば約24%も低い水準になっている。あるアナリストは「アップルが厳しい状況にあることは明らかで、投資家は今年の秋のアイフォーン7投入を待つ必要がある」としている。
またスマートフォンの普及が進むなか、アイフォーン7が投入されても以前のようには販売台数が伸びないというリスクも想定される。この場合は新たな収益源の確保が大きな課題として浮上するが、昨年4月に発売された腕時計型端末「アップルウオッチ」などの新製品にアイフォーンに匹敵する存在感を期待するのは時期尚早だ。
アップルはスマートフォン向けアプリの販売や音楽の配信、決済サービスなどにもビジネスチャンスを見いだそうとしているが、単価が安いこれらのサービスで2300億ドルまで拡大した年間売上高を大きく積み増すことは容易ではない。アップルの財務状況は健全ではあるものの、常に成長を求める投資家の期待に応えることはますます難しくなっているようだ。(ワシントン支局 小雲規生)
iphoneの人気が落ちているのではと感じたのが、Androidスマートフォンの進化がすさまじく筆者自身もそっちに機種変更しようかなと思ったことだ。
まずはiphoneは物理的衝撃に非常に弱い。落とせば画面が割れるなんてことは当たり前だ。
それは屈強なカバーをしない限りカヴァーできない。しかし、そんなカバーをすればiphone本来のデザイン性が失われてしまう。これはかなり残念なことだ。
それに水に弱いのは周知のことだろう。
「防水・防塵」なんていうのをウリにしたスマートフォンを見かけると、心がちょっと揺れてしまう。
水中や浜辺での撮影もカヴァーなしにできたら夏場なんて喜ばれるだろう。
そう、物理的な弱さがネックなのである。
iphoneの機能やアプリケーションには満足している。
モロさ、壊れやすさに非常に不満なのである。
薄さ・軽さを追及することによるデメリットであろう。