ホームページ見積りサイトの実態

最近ホームページを見積りするサイトが増えています。

何をしてくれるサービスかというと、クライアントが「ホームページ制作をどこに頼めば良いか?」という時に、複数社から見積りが取れるというもの。

クライアント(発注者)にとっては簡単に無料で相見積りが取れて非常に便利。

しかし、制作会社側にとっては1案件紹介される度に紹介料が課金されています。

3千円くらいから2万円くらいまで契約によって金額はまちまちみたいです。

見積りが出るまでの流れは、

①クライアントが見積り会社に依頼

②見積り会社が登録している制作会社に見積依頼のメールをする

③制作会社がそのクライアントにメールor電話で連絡してヒアリング

④クライアントが見積もりを出した数社から選ぶか、見積りだけで終わるか。

クライアントにとっては無料で非常に便利ですが、制作会社側にとっては1案件毎に課金されてしまう為、見積りだけとりあえず取りたいクライアントの場合、紹介料だけ発生してしまい、痛手となってしまいます。

③のクライアントに連絡をする部分でクライアントが「連絡しても出ない」「対応が悪い」など無意味な紹介も多数あります。

これらのホームページ見積りサイトはSEOに非常に力を入れている為、ホームページを作りたい人がインターネットで検索すると高確率で見つけると思います。

制作者側は案件が本当に取れるのか?というリスクを背負いながらこれらのサイトに登録しています。

◆現在そのサービスで業界ナンバーワンなのが「imitsu(アイミツ)」

◆ナンバー2が「ホームページ一括見積もり.com」

見積りサイトも熾烈な競争をしているようです。
それ以下の順位は分からないですがご紹介します。

◆ホームページ制作.jp

◆会社なび

◆ホームページ制作ガイド

◆比較biz

見積りサイトの儲かる仕組み

1件見積り依頼がくれば、数社に紹介して紹介料を1社につきもらう課金体制なので、紹介すれば紹介するほど儲かる仕組み。

見積もり会社にしてみれば、制作会社が案件取れようが取れまいが関係ないのです。

紹介すれば紹介するほど儲かる仕組みだから。

制作会社のメリットは?

制作会社にとってもメリットはあります。

営業活動をせずともクライアントを紹介してもらえるので、その手間も軽減されるし成約してもらえる確率が上がる。

しかし、当方も営業され登録をしたことがあったのですが、1件も取れたことはありませんでした。

課金だけされるプレッシャーでやめてしまいました。

使用感としては、登録後ぞくぞくと紹介メールが来るので対応がしきれないのと、メールが来る度に課金されているという事なのでその課金される恐さの方が強かったです。

あるところは成果報酬型、「契約が取れたら紹介料が発生する」という契約もあったので試してみましたが、紹介の数が非常に少なく話になりませんでした。

案件が取れる確率は?

営業担当は大体案件が取れる確率10%と言ってましたが、恐らくそれは良い例で、ほとんどが10%いってないと思われます。

いくらで提供しているかによりますが、逆に最低10%いかないと大赤字ですね。完全に。

10%でトントン、5件に1件くらい取れないと儲けを出せないのではないでしょうか。

それに制作会社も営業体制が整っていないと、案件がきてもクロージングまでしっかり出来ないと思いますので、その辺も含めて吟味する必要があると思います。

最後に

便利だと思いますがこれらのサービスを利用するかたは、無料だからといって「とりあえず見積りだけとるか!」といったようにむやみに見積りを取ると、その裏で制作会社は涙を飲んでいる事を忘れないでください!!!